もうネタ探しに困らない。プロがオススメする効率的な情報収集術

ノウハウ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事は…

●約5分で読み終わります。

この記事は…

●ネタ探しに苦労している

●ネタがないから情報発信を諦めている

こんな人に向けて書いています。

 

この記事を読むことで、

●効率的な情報収集術

を知ることができます。

 

普段からアウトプットする機会がある人は

いつもアンテナを張っていて、

当たり前に情報収集をしていると思いますが、

特に何か情報発信することもないし、

ネタを探していないから、

興味ないって思われた人もいるかもしれません。

実は、

今回紹介する”能動的な情報収集”

日常のいろんなシーンで使える

めちゃくちゃ効率的な方法なんです。

 

 

スポンサーリンク

受動的な情報収集

ここで言う受動的とは、

とりあえず何かをやって、

その行動から情報を得ることを指します。

  • とりあえず本を読む
  • とりあえずYouTubeを見る

明確な目的がないけど、

アンテナを張っているので、

インスタやツイッターを流し見したり、

情報サイトやブログをチェックするスタイルです。

情報には触れているので、

気になる役立つネタがあればピックアップをします。

 

トピックを決めずに幅広く情報収集するときは

受動的なスタイルがオススメです。



 

 

 

スポンサーリンク

能動的な情報収集

目的があってそれについて調べていく方法です。

例えば

「仮想通貨の始め方」

について記事を書くとします。

知見が無い人はまずリサーチすることから始めますよね。

知見がある人だって足りなければリサーチしますよね。

参考文献を何冊も読んだり、

参考記事をネットでリサーチしたりしますが、

たぶん、必要な個所だけを狙って読むから、

1から10まで全部読んだりはしないはずです。



つまり、

目的があって調べて読む能動的なスタイルは、

時間も手間も省けて効率的なんです。

 

よく「本は全部読むな」と言う人がいますが、

これは自分に必要なところだけを読めばいいということで、

まさに能動的な情報収集スタイルです。

自分は何が知りたいのか

ここから逆算して情報収集をしてみてください。

 

では、

冒頭で触れた

”日常のいろんなシーンで使えるめちゃくちゃ効率的な方法”

という点ですが、

  • もっと良い提案をしたい
  • もっと職場の環境を良くしたい
  • もっと効率的な仕事をしたい
  • もっと集中力をキープする方法を知りたい

など、

自分なりに”もっとこうなりたい”

という思いがあれば、

それをきっかけにして

ぜひ能動的な情報収集スタイルを実践してください。

 

【あわせて読みたい↓】

 

 

スポンサーリンク

隙間時間を利用した情報収集

僕が隙間時間に使っているものと言えば”スマホ”です。

おそらくデスクに座っていても、

仕事ではPCを使いますが、

業務以外ではスマホを使っています。

電車移動の時もスマホだし、

ジムに行ったときもスマホで音声を聞いています。

このように

隙間時間でもスマホをフル活用して、

視覚や聴覚から情報収集すると効率的です。

 

僕のネタ探しの場合は、

この隙間時間を使った”ながら”の収集スタイルで

幅広く情報に触れて、

気になったネタをピックアップ、

後で能動的にリサーチしています。

参考になれば嬉しいです。

 

 

最後に

普段はSNSコンサルティングや運用代行をやっております。

SNS運用について

本気で教えて欲しい人は

僕のTwitterLINE公式

”ノウハウ””マインドセット”

を発信しておりますので

フォロー友だち追加

をお願いします。

ヤスデギャルソン活動一覧

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました